|
|
今までの人生で頭痛を感じたことのない方は、まずいらっしゃらないと思います。
頭痛があると、「頭の中に何か異常があるのではないか?」と不安な気持ちになるのは、私も同じです。繰り返す頭痛、すこし長く続く頭痛のある方は、なおさらです。
頭痛がひどくて学業や仕事を休んだり、家事や育児ができずに寝込まなくてはならなかったり、このようなことが度々起きる「慢性型頭痛」にお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
また、数は少ないですが、命にかかわる危険な頭痛もあります。
頭痛の原因は、主に2つあります。
ひとつは片頭痛で、もうひとつは緊張型頭痛です。
しかし、原因のわからない頭痛もあります。
 |
片頭痛 |
何らかの原因で、頭の骨(頭蓋骨)などにある血管(動脈)が縮み、その後に血管が広がるときに痛みが出るといわれています。
この血管の拍動が伝わるため、ズキズキ・ドクドクと脈をうつ痛みになると考えられています。思春期から20歳代に始まることが多く、特に女性に多いといわれています。強い痛み(頭痛発作)に対する薬の服用法についてはコツがあります。
 |
緊張型頭痛 |
首から肩にかけての筋肉の凝りが原因となる頭痛です。常に緊張・ストレスを感じている方や、長時間同じ姿勢で仕事をしている方に多くみられます。男女にあまり差はなく、ほぼ同じ頻度でみられます。
 |
危険な頭痛 |
一番怖いのは「くも膜下出血」です。突然今までに経験したことのない頭痛がおきます。その時はできるだけ安静にして、至急救急車を呼んでください。
こじま内科クリニックではあなたの頭痛の原因を調べ、正しい知識を持ってじっくりと立ち向かって行きたいと考えています。
頭痛でお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。
|

|
お問合せや診察の予約をご希望の方は、
お気軽に受付(電話:0533-87-0088)までご連絡ください。 |
|